続ける力が育つピアノ
釧路市昭和中央にあります渡部 沙織ピアノ教室です
インスタグラムはこちら
連休も終わって、大人もこどもも、「あ〜なんだか疲れたな」
「休みがもっと続けばいいな」と感じる時期かと思います。
新生活が始まった幼稚園のお子さんは、せっかく慣れた頃にお休みがあって
幼稚園行きたくない〜って泣いちゃったり、
新1年生は、遊んでいられた日々から、勉強が加わって、宿題もやらなきゃいけない
習い事もある、ピアノの練習も!
「ゲームしたい!YouTubeみたい!」ってなっていませんか?
そこで、「ピアノ練習しないなら、ピアノやめれば?」と言いたくなってしまう
お父さんお母さんの気持ちもよくわかります。
ですが、お子様は、環境になれるだけでも今の時期は精一杯です。
もちろんピアノの練習は必要なのですが、
そのペースが掴めるようになるには、少しやっぱり時間が必要です。
ご自身が子どもの頃、何か長く取り組んできたことってありますか?
部活、習い事、趣味でもなんでも、
続けてきた時、どうでしたか?ずっと同じ気持ちで続けられましたか?
きっと波があったこととと思います。
大切なのは、その波のたびに辞めるのではなく、
どう乗り越えるか、どう寄り添うか、なんです。
ピアノは続ければ続けるほど、できることが増えていきます。
楽譜が読める、好きな曲が弾けるようになる、ピアノを通して
もっとより、音楽が楽しめる。
だからこそ、ちょっとの間うまくいかなくても、
すぐやめるにはしてほしないなと思います。
「ちょっと最近、練習に気が進まないみたい」
「このまま続けてて意味があるかな」
そんな時は、ぜひ一度ご相談くださいね。
こちらは、様子を見てレッスン内容を調整してはいますが、
把握しきれてない事もあります。
おうちでの様子などお話しを聞かせてもらえたら、
練習内容を調整する事は可能です。
この時期、またはこれからも迷ったらお気軽にご相談くださいね。
0コメント